ブログトップ
« 2014年12月 | メイン | 2015年2月 »
1月7日から13日まで、上町区公民館において19:00より小正月の獅子舞の練習をしています。
毎日、小坊主君も先輩のお兄ちゃん達の舞を見ながら、必死に練習しています。
上町区では14日に各戸・久遠寺・門内の寺院を回り、15日には保育園や門外の諸施設を回ります。
とても長丁場ですが、皆様が縁起物として喜んでいただいているので、気合が入ります
門内も子どもが少なくなり、大人に負担が大きくなる中、早く小坊主君には一人前の獅子舞子になってもらわなければ と思うこの頃です。
昨日、恒例の身延地区老人クラブの新年祝賀会をいさごやで開催していただきました。
毎年、地元の皆様にお会いし、お話をさせていただくと元気をいただきます。
今年も始まったと実感する日です!
また今月末、はじめて下山地区の老人クラブの祝賀会もお声をかけていただいています。
ますます地元に愛される旅館目指して頑張っていきます!
今年のお正月は喪中のため、玄関にしめ飾りなどはしませんでしたが、近所の方から頂いた蝋梅と女将の生け花で新年らしく皆様をお出迎えしています。
本日は、甲府のアピオで行なわれた商工会連合会・山梨県商工会の新年初総会に、身延町商工会青年部長として参加してきました。
参議院議員、宮本周司先生の素晴らしい講演も聴け、非常に刺激を受けました。
同じ小規模事業主として、宮本先生は非常に尊敬できる考えの持ち主です。
是非、宮本先生には今後の議員活動を頑張っていただくとともに、自分もしっかりやらねば、と志を新たにしました!
先日、私の所属する身延町第二分団第一部消防が新年放水式を行ないました。
あいにくの雨でしたが団員が門前町をくまなく放水しました。
住民の方々の生命と財産を守るため微力ながら今年も頑張ります!
三が日も終わり、いよいよ新年も始まったとの実感がわいてきました。
久遠寺にも多くの人々が初詣に来られました。
門内はこれから、獅子舞・御年頭会・節分と行事が続きますが、体調管理を怠らず、今年も頑張りたいと思います。
ご宿泊のお客様にもおせち料理を喜んでいただきほっとしました。
新年2日目、今日もおかげさまで忙しい日を過ごすことができました。
しかし こういった忙しい日にかぎって娘は熱を出し、咳こんで声がかれてしまいました
しっかり看病してくれる妻に感謝しつつ、朝から小坊主の世話を引き受けました。
心配でしたが、思った以上に手伝いをしてくれ、その成長に目を細めました。
これも仕事をしながら、育児をしてくれている妻のおかげです。感謝感謝・・・。
さてさて、三が日後半戦も気合を入れて頑張ります!
三が日は三門がライトアップされて幻想的な雰囲気です
いさごやにて小僧対決 ※こぞうくんは日蓮宗のゆるキャラです
2015年今年もよろしくお願いいたします。
大晦日はおかげさまでほぼ満室となり、大勢の馴染みの皆様の元気なお顔を拝見できて本当に幸せでした!
新年早々、小坊主君とともに菩提悌をのぼり久遠寺に初詣に行って来ました!
小坊主君は・・・
凄い勢いで登りきりました。
残念ながら娘は風邪をひき、散々な新年のスタートとなりましたが、その分小坊主が頑張りました!
その後天気急変し・・・
すごい一日でしたがとにかく2015年が始まりました。
今年もやらなければならないことが盛りだくさんです。
皆様どうぞご愛顧の程、よろしくお願いいたします。