祝!国の有形登録文化財 正式登録
昼過ぎに降った小雨が止んで少し肌寒い身延山です。
おかげさまで先日、いさごやの国の有形登録文化財登録が官報に掲載されました。
これで正式に登録となりました。
これもひとえに皆様のおかげです。本当にありがとうございます。
LINE_MOVIE_1448018986245.mp4をダウンロード
※ちなみにTVでは創業は昭和15年とナレーションしていますが、それは移築してきた年です。
創業は明治の初めです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
昼過ぎに降った小雨が止んで少し肌寒い身延山です。
おかげさまで先日、いさごやの国の有形登録文化財登録が官報に掲載されました。
これで正式に登録となりました。
これもひとえに皆様のおかげです。本当にありがとうございます。
LINE_MOVIE_1448018986245.mp4をダウンロード
※ちなみにTVでは創業は昭和15年とナレーションしていますが、それは移築してきた年です。
創業は明治の初めです。
まだまだ朝は冷え込んでいる身延山です。
最近、身延山に数年ぶりに来れれたお客様が多く感じられます。
玄関では、
「女将さん、全然変わっていないね~」「お孫さんが出来てよかったね」などなどの会話が弾みます。
そのようなお客様は、お帰りになられる時に決まって、
「久しぶりだったけど、身延山に来て本当に良かった、次は家族を連れて来るね」
とお声をかけていただきます。
ここのところ身延山に行っていないな、と感じている皆様、是非、身延山久遠寺に御越しいただき、朝のお勤めに参加されてはいかがでしょうか?
大きな太鼓の音とともに、身体の中から何かが洗い流される感覚を実感できると思います。
是非、こころの洗浄に身延山に御越し下さい。
あったかーい!
ですが・・・花粉の影響からか、くしゃみが止まらない、いさごや若旦那です。
本日、門内上町区の公民館で第3回修行走会計報告会を開きました。
会計の報告と共に、参加者からのアンケートに目を通し、次回の開催に活かしたいと思います。
是非、第4回修行走にご期待そしてご参加下さい!