ブログトップ
« 2018年11月 | メイン | 2019年1月 »
いよいよ身延山仲町駐車場に、電気自動車急速充電器が設置されました。
明日から利用できます!
電気自動車オーナーの皆様、安心して身延山にお越し下さい🙇
今日は、身延山大学の学生が(楢木ゼミ)、お隣の平多屋さんにて毎月実施しているオレンジカフェに、小坊主君と娘が参加させて頂きました(ほぼ皆勤賞です😁)。
ちなみにオレンジカフェとは、認知症の患者や家族、地域の人などが集まり、情報交換したり、おしゃべりを楽しんだりする場のこと。 お茶を飲みながら心配事を相談し、専門家のアドバイスも受けられる一種のコミュニティである。です🙇
身延山大学は確かに地方で規模は小さいかもしれませんが、大学生はイキイキしていて本当に頑張っています&いつもお世話になっています🙇
彼、彼女達と一緒に身延山を盛り上げていけたらと思います🙋
恵風会さんから追加の南天を頂きました。
すごいボリューム😲
今日は午後に文化庁の方々の立合いで、母の実家の赤沢宿萬屋に行ってきました。
流石に標高が高く、紅葉は終わっていましたが、空気が澄んでいて、改めて素晴らしい場所だと実感しました!
この時期の赤沢宿お薦めです❗
久しぶりにまとまった☔の身延山です。
山間では⛄にならないか心配です😓
話は変わりますが、今日、門前町女将の会(恵風会)の活動として、この時期の身延山の風物詩である南天を店先に飾らせて頂きました。
各商店の店先で飾られています!
是非、身延山にお越しの際は、赤々とした南天をお楽しみ下さい🙇
サムーい朝の身延山です😵
後日投稿となりましたが昨日、まごころをかたちにあらわそう身延山寺院主催による歳末助け合い唱題行脚、街頭募金が行われました。
年末の身延山の風物詩、素晴らしい活動です。
素晴らしい❗
地元の先輩頑張ってます😁
身延山から車で約15分です。
是非お立ち寄り下さい!
一昨日の夜21時に東谷窪の坊様の入り口の坂にて
こんばんは😅
今朝は祖父の祥月命日の塔婆供養の申し込み、家族の身体健全祈願を兼ねて身延山久遠寺の朝の御勤めに参加してきました。
昨夜の雨も残り、冬とは思えないほどの暖かさでした。
今年も残りわずか、一日一日を大切に過ごしたいと思います。