2022年5月22日 (日)

素晴らしい天気

朝方は🌧️がパラつく時間帯もありましたが、素晴らしい天気の身延山です。

Dsc_1229

傘も一気に乾きました!

Dsc_1228

今日も感謝の気持ちで頑張ります!

2022年5月21日 (土)

いさごや旅館について

いさごや旅館は歴史を感じる門構えです。

館内はどうなっているのか心配のお客様もいらっしゃると思います。

館内は自動水栓、シャワートイレなど 水回りは安心安全を徹底しています!

Dsc_1192

お食事も、山梨グリーンゾーン規格のパーテーションを設置した椅子机でご提供、新型株対応の空気清浄機、二酸化炭素測定機設置、また机にアルコールスプレーを各机に設置しています。

また全館🆓Wi-Fi、fax、コピー機もご利用頂けます。

安心安全そして快適な身延山参拝のお手伝いを心懸けております。

皆様、身延山でお待ち申し上げております🙇

2022年5月20日 (金)

感謝を込めて

団参の皆様の🚎の交通整理。

Dsc_1224

感謝を込めて行います👮

2022年5月19日 (木)

夜参りにて

御廟所で夜参り。

明日からのご修業の無事を御祈りしました。

Dsc_1220

皆様、身延山でお待ち申し上げております🙇

身延山大鐘

今日も女将、若女将が厨房で頑張ってくれ、お弁当をお客様へお届けさせて頂きました🙇

1652948589999

ところで皆様、学生の独特な突き方で有名な身延山の大鐘をご存じでしょうか?

(身延山在院生オフィシャルサイトより)

Img_20220519_172242

見たことがある人も多いと思います。

が、大鐘の内部まで見たことがある人は少ないのではないでしょうか?

内部はというと😲

Dsc_1216

講中札(シール)がぎっしり

Dsc_1210

Dsc_1213

📷が悪く、判りづらいですね😵

大鐘の下は😲

Dsc_1211

私も初めて内部をじっくり見ました。

やはり歴史を感じる大鐘ですね😊

2022年5月18日 (水)

日蓮宗聖徒団第57回全国結集会身延大会

本日、素晴らしい天気の下、日蓮宗聖徒団第57回全国結集身延大会が執り行われました!

Dsc_1197

Dsc_1198

Dsc_1199

Dsc_1200

Dsc_1201

Dsc_1202

Dsc_1203

📷は朝の御勤め時なので少し暗いです。

式典終了後は旗の撤収のお手伝い!

Dsc_1207

Dsc_1209

Dsc_1208

有難い事に、多くのご縁を頂いているお寺様にご宿泊を頂きました🙇

本当にありがとうございました!

また身延山でお待ち申し上げております🙇

2022年5月17日 (火)

いさごや菩提梯

泊まれる文化財こと、いさごや旅館には、螺旋階段など館内にも見どころが多くありますが、まずお客様をお迎え頂くのは、女将の活け花!と、

いさごや名物?15段の正面階段です!

Dsc_1193

手摺りを握り、ゆっくり上がり下りして頂きたいと思います。

この正面階段は、現法主日総猊下が【いさごや菩提梯】と名付けて頂きました。

上がりきれば悟りが開ける有難い階段😊です!

皆様、どうぞお気をつけてお上がり下さい🙇

2022年5月16日 (月)

女将の活け花がお出迎えします

いさごや旅館の玄関では、女将と女将の活け花がお出迎え!

Dsc_1185

皆様から活け花にお褒めの御言葉を頂き、女将がとても喜んでいました😊

今日は、お客様をお見送りし、午後はひと休みさせて頂きます😊

また明日から頑張ります!

2022年5月15日 (日)

ご縁に感謝

ただただ感謝🙇の日々です!

Img_20220515_161816

2022年5月14日 (土)

🌕が!

いさごやの真上にお月様🌕が!

Dsc_1183

活気がある身延山、有難い事です🙇